| DXF2022 デジタル・トランスフォーメーション・フォーラム 2022開催概要
 | 
|  | |
| 目的 | 本フォーラムは、DXをテーマとし、
 を目指します。 参加企業・参加者のメリットとして、 
 を提供します。 | 
| 日程 | 2018年開講、第5期を迎える2022年のDXF (DXF2022) は、2022年10月〜12月開催予定。 
 | 
| 費用 | 一名180万円 (税別) | 
| 人数 | 40名 | 
| 対象 | 次世代経営者候補 今後10年以内にCXO就任が期待されるデジタル時代の経営人材 | 
| 内容 | 「DX = CX x EX x SX」をコンセプトとし、DXを 
 ダイナミック・プロセスとして捉えます。 
 一橋ICSの教授陣や海外提携校の講師陣、ゲストスピーカーや参加者間の直接対話を通じて、DXに精通した次世代経営者の育成と、その実行において重要となる企業や産業の枠を超えたネットワークの構築を目指します。 以下6つの構成要素から成るカリキュラムに基づき、一橋ICSの教授陣や海外提携校の講師陣、ゲストスピーカーや参加者間の直接対話を通じて、DXに精通した次世代経営者の育成と、その実行において重要となる産業や企業の枠を超えたネットワークの構築を目指します。 
 
 | 
| 形式 | 株式会社zero to oneとInstitute for a Global Society株式会社とのパートナーシップを通じて、「学びの未来」を追求します。ポストパンデミック時代に向けて、対面・遠隔と同期・非同期を組み合わせたブレンド型の反転学習フォーマットを採用、修了証はデジタルバッジ形式で発行します。 
 また、ブロックチェーン技術を使った学習履歴管理、トークン利用によるオプショナルセッションの履修等、ご自身の学習を通じて「Web3」を体験していただきます。 | 
|   
 参加者の皆さんのDXリーダーシップを個別伴走型で支援。Hogan/GROW360/DxGROWなどのアセスメント、認定コーチによるフィードバック、を通じて行動変容を促進します。 
 
 | 
| 
 オンライン説明会 | 
この度、オンライン説明会を開催いたしますので、ご関心いただける方は是非ともご参加ください。

2022年8月23日(火)16:00-17:00 Zoom Webinar

COPYRIGHT © Hitotsubashi ICSALL RIGHTS RESERVED